カブトムシと蝶の舞
今年も孫の夏休みにちょっと足を延ばして県営ふれあい昆虫館へ行って見る。
昆虫館は子供連れで大変な賑わいだったがカブトムシ
に触れて満足な孫の一面でした。
また館内の虫の標本を見たり大きなドーム温室で花に群がる蝶
の乱舞が印象に残ります。
自然の中で昆虫館のすぐ側には水沼があり色んな水草を見ることもでき癒される感じです。
孫たちには昆虫のお面を作る工作作業もあり好みのお面を作って土産に持って帰りました。
ふれあい昆虫館の駐車場よりスカイ獅子吼を背景に本館を撮る
カブトムシの館では逃げないように周りはネットで囲まれています
何匹ものカブトムシが木に繋がり時にはノコノコと歩んでいます
この温室ドームにはいろんな木々や花が植えら花園になっています
温室は1階から螺旋状に歩道が設けられて2階へと繋がっています
蝶の数は数えきれないほど飛び交い歩行の孫たちも怖がる感じです
ガラス越しから水面の水草や周りの風景をみながら癒しの空間です

昆虫館は子供連れで大変な賑わいだったがカブトムシ

また館内の虫の標本を見たり大きなドーム温室で花に群がる蝶

自然の中で昆虫館のすぐ側には水沼があり色んな水草を見ることもでき癒される感じです。
孫たちには昆虫のお面を作る工作作業もあり好みのお面を作って土産に持って帰りました。
ふれあい昆虫館の駐車場よりスカイ獅子吼を背景に本館を撮る
カブトムシの館では逃げないように周りはネットで囲まれています
何匹ものカブトムシが木に繋がり時にはノコノコと歩んでいます
この温室ドームにはいろんな木々や花が植えら花園になっています
温室は1階から螺旋状に歩道が設けられて2階へと繋がっています
蝶の数は数えきれないほど飛び交い歩行の孫たちも怖がる感じです
ガラス越しから水面の水草や周りの風景をみながら癒しの空間です
この記事へのコメント
8月も後、1週間となりましたが、
体調はいかがですか?
私は、久しぶりに夏バテになってしまって、
全然ご飯が美味しく思えません
夏が終わるのは寂しいのですが、
早く秋になって、ご飯が美味しく食べれるように
なりたいです・・・
お孫さんがいらっしゃると、
いろんな所に行けて楽しいですね
夏休み中は、どこに出かけても
たくさんの人だったと思いますが、
自然の中でだと、少しは
気分もリフレッシュされたのではないのでしょうか?
こんにちわ。
早速の、コメントありがとうございます。
いつも元気な、murachanさんが夏バテのようですが、まだ残暑が続きますね。
これから、忙しい秋に向かって、頑張ってほしいです。
私方も、やがて半月あまりで、術後1年になります。
8月に入ってから、菜園作業も無理せずに、過ごしてきました。
暫らく滞っていた、ブログを続けます。